※当ページのリンクには広告が含まれる場合があります。

ワークスタイル

クラウドソーシングが副業におすすめな3つの理由【注意点も解説】

副業をはじめたいけど、クラウドソーシングってどうなんだろう。ネットだけの仕事ってやったことないし、詳しく知りたい!

こんな悩みにお答えします。

この記事を読んでわかること

・副業はクラウドソーシングがおすすな理由3つ
・クラウドソーシングで副業をする注意点
・クラウドソーシングで副業をはじめる方法【初心者向け】
・クラウドソーシングの副業はばれる?【原因と対策】
・副業におすすめクラウドソーシング4選

本記事の信頼性
記事の信頼性

これからクラウドソーシングを使って副業をする人にとって、クラウドソーシングの使い方やおすすめサイト、注意点などもご紹介していきます。

認定ランサー


僕もクラウドソーシングを初めて使ったときは不安でしたが、1年でクラウドソーシングサイト「ランサーズ」の認定ランサーとなりました。

クラウドソーシングは、自宅にいながら副業ができるサービスです。自分にスキルに合わせて仕事をすることができますよ。

前置きはこのくらいにして、本題に入っていきますね。

副業はクラウドソーシングがおすすな理由3つ

副業はクラウドソーシングがおすすめ
クラウドソーシングとは、インターネット上で仕事を探す人と、仕事をお願いしたい人を繋ぐマッチングサイトです。

特定の企業や個人に外注するのではなく、不特定多数の人(Crowd)に業務を委託することから、クラウドソーシングと呼ばれています。

では、実際にクラウドソーシングで、副業がおすすめな理由を3つご紹介していきます。

  • 仕事をすぐ見つけられる
  • スキルが身につく
  • 自分のペースで仕事ができる

仕事をすぐ見つけられる

仕事がすぐに見つかることが、クラウドソーシングで副業をおすすめする理由です。

なぜなら、クラウドソーシングは自分のスキルに合った仕事がインターネットで見つけることができるからです。

今から副業をはじめたいと思っている人でも、「この仕事ならできるかも」とスキルに応じた仕事を見つけることができるでしょう。

例えば、簡単な内容だと、電話番号やデータをエクセル上に入力するといったタスク作業やエンジニア向けには、サイト構築やプログラミング案件などスキルに応じた個人に応じた仕事内容が多くあります。

またアルバイトと違って、職場へ直接足を運んで、面接をしてといった手順を踏まなくて良いのもクラウドソーシングならではです。

ちなみに「スキルや資格がないと副業がはじめられないのかな」と悩んでいる人には、下記の記事で解説をしています。

»在宅ワークは資格がないとダメ?報酬を上げるならアリ

スキルが身につく

副業でクラウドソーシングをすることで、スキルも身につきます。

会社であれば、決まった業務を行い、わからないことがあれば上司や先輩に聞く、ということができますが、クラウドソーシングのような在宅で仕事をする場合、分からないことが発生すれば自分で調べなければいけません。

また、仕事をはじめるまでの案件の獲得や報酬が支払われるまでの一連の流れなど、最初は知らないことが多いと思います。

その中で仕事を進めていけば、業務やビジネスのスキルがレベルアップしていくことは間違いないです。

自分のペースで仕事ができる

クラウドソーシングでは、自分のペースで仕事をすることもできます。

なぜなら、クラウドソーシングは自分のスケジュールに合わせた仕事の獲得ができるからです。

例えば、「平日の仕事終わりの2時間だけ仕事をする」「休日はがっつり5時間作業に充てる」といった感じで本業とのペースに合わせた作業配分が可能です。

「1日中はできない」と思っている人でも、自分のペース合わせて仕事ができるので本業との調整もしやすいでしょう。

クラウドソーシングで副業をする注意点

クラウドソーシングで副業をする注意点
一方で、注意すべき点もあります。大きく分けると次の3つ。

  • 税金関連を曖昧にしない
  • 自分の時間がなくなる
  • 心身の疲労に注意

それぞれ理由を解説していきます。

税金関連を曖昧にしない

ひとつめは、税金関連を曖昧にしないことです。

脅すつもりは全くないのですが副業で収入を得ることで、税金が掛かる可能性があるからです。

税金に関することを曖昧にしてしまっては、後々大きな損になるリスクがあります。

どうなれば税金が掛かるをしっかり認識しておくことで、安心して副業をすることができます。

ポイントは、年間20万円以上の収益という部分です。副業の税金に関しては、下記の記事をご覧ください。

»在宅ワークで確定申告は必要?申告方法と基準を徹底解説【税金のお話】

自分の時間がなくなる

自分の時間がなるなることも覚えておいたほうが良いです。

理由は、本業以外で更に仕事をこなすため、仕事終わりや休日に作業を行うことが多くなるからです。

仕事内容によっては、かなりハードなスケジュールになることもあり得るでしょう。

これは捉え方を変えれば、「少ない自由時間でどれだけに充実できるか」という新しいチャレンジと前向きに捉えられます。

とはいえ、副業をするには手を動かす時間も必要ですので、仕事を受ける前にその仕事をこなす時間は確保しておくべきです。

心身の疲労に注意

副業を行う事による心身の疲労、がんばりすぎにはくれぐれも注意が必要です。

特に副業になれないうちは肉体的、精神的に負荷が大きくなります。

休む時間や自由な時間が少なくなることで疲労が蓄積することもあります。

心身の疲労に注意しながら、自己管理能力も高めていきましょう。

クラウドソーシングで副業をはじめる方法【初心者向け】

クラウドソーシングで副業をはじめる方法
ここでは、これからクラウドソーシングのはじめる方へ、一連の流れを説明します。

サイトによって若干異なりますが、大まかな流れは以下4つです。

  • クラウドソーシングサイトに登録する
  • プロフィールを充実させる
  • 仕事に応募する
  • 納品して報酬を受けとる

それぞれ具体的に説明していきます。

クラウドソーシングサイトに登録する

まずはクラウドソーシングサイトに登録してみましょう。

代表的なサイトは次の4つです。

・ランサーズ
・クラウドワークス
・サグーワークス
・ココナラ

各サイトについては、この後ご説明しますね。

どのサイトも登録は無料なので、まずは登録をして仕事をするイメージを持つことから初めていきましょう。

プロフィールを充実させる

登録ができれば、あなたのプロフィールを充実させましょう。

プロフィールに書くべき内容は、5つあります。

・経歴
・スキル
・実績
・得意なこと
・活動時間

プロフィールの情報が充実していると、発注者がどんな人なのかを判断しやすいからです。

もしあなたが実際に会ったことがない人にお金を払って仕事を頼もうと思ったら、「この人はどんな人なんだろう?どんな事ができるんだろう?」ということが気になるはずです。

また、特定のスキルがある人を探している場合、プロフィールに記載があれば、依頼もしやすくなるでしょう。

あなたのプロフィールを充実させて、依頼を受けやすい環境を作ることが大切です。

納品して報酬を受け取る

無事にクライアントと契約を結ぶ事ができたら、続いては納品作業になります。

質の高い商品を納品するに当たって、大事なポイントは以下の通り。

・不明点は事前に確認すること
・わからないことはすぐに確認すること

初心者の方や仕事が内容が複雑な場合、不明点が多く出てしまう可能性があります。

その際、「これはだぶんこういう意味だろう」と推測で作業を進めてしまっては、後々トラブルにつながるかもしれません。

クライアントと密にコミュニケーションを取ることで、事前にトラブルを防ぎましょう。

クラウドソーシングサイトの向こう側にいる人もひとりの人間です。勘違いや伝え漏れもある場合もありますので、仕事をはじめる前に成果物に対してしっかりとイメージが持てるようにしておきましょう。

それでもちょっと難しそう、がんばっているけど中々案件が取れないという方は、案件が取れるまで対応するサポートもしていますので、よろしければどうぞ。

»クラウドソーシングの案件獲得について相談する

クラウドソーシングの副業はばれる?【原因と対策】

クラウドソーシングで副業はばれる?
サラリーマンの方の中には、「できれば副業を会社にバレたくない」と思っている人もいるでしょう。

副業が会社にばれるパターンは大きく分けて次の2つです。

  • 税金関連でバレる
  • 会社の同僚から会社に伝わりバレる

それぞれ原因と対策をご紹介していきます。

税金はしっかり…確定申告時に普通徴収

なぜ、副業が税金関連でバレるのでしょうか?

その多くの引き金となっているのが「住民税」です。

通常、サラリーマンは住民税が「特別徴収」として給料から天引きされています。

住民税の額は副業で得た収入も含まれるため、給与担当者に「住民税高くないか?副業してるんじゃないか?」と気づかれる可能性があります。

どうしても会社にバレたくないのであれば、副業の収入分を自分で納付する「普通徴収」を行いましょう。

「確定申告ってなんか難しい」と思う方も多いかと実際にやってみるとそうでもなかったりします。

副業の税金については、下記の記事で解説していますので、併せてご覧ください。

»在宅ワークで確定申告は必要?申告方法と基準を徹底解説【税金のお話】

周りの人に言わない

副業をはじめたことは、周りの人に言わないことをおすすめします。

なぜなら、同僚から会社へ告げ口をされてバレることがあります。

どんな信用している相手でも、つい口を滑らせてしまう可能性だってありますよね。

「副業が上手くいったから自慢したい」と思ったら、心の中にそっとしまっておいてください。

副業におすすめクラウドソーシング4選

それでは、クラウドソーシングで副業におすすめなサイト4つをご紹介します。

ランサーズ

ランサーズ
ランサーズは、日本最大級のクラウドソーシングサイトです。

日本で初めてできたクラウドソーシングとなっており、累計100万件もの仕事がやりとりされ現在も140種類の仕事を受発注できます。

ランサーズの特徴としては大きく3つです。

・WebライティングやデザインなどWeb案件に強い
・仕事量が豊富で幅広い
・「認定ランサー制度」がある

認定ランサー制度とは、一定の実績を残しているユーザーに与えら得る「称号」です。

日本最大級のクラウドソーシングサイトのため、ライバルも多くいます。

実績を積み、「認定ランサー」を取得する事で、より多くのクライアントから仕事を受られるでしょう。

ぜひ「認定ランサー」を目指して、ランサーズで仕事を探してみましょう。

»ランサーズ公式サイトはこちら

クラウドワークス

クラウドワークス
クラウドワークスは、ランサーズと並ぶ日本最大級のクラウドソーシングです。

全ジャンルの案件が多く、ライティング・英語の翻訳・イラストの作成など180種類以上の仕事を選ぶことができます。

クラウドワークスの特徴は大きく2つです。

・全ジャンルの案件が多い
・「プロクラウドワーカー制度」がある

プロクラウドワーカーとして認定されるには、以下の条件を満たす必要があります。

「過去1年間の納品完了率が90%以上」
「クライアントからの総合評価が4.8以上」
「月間報酬額・スカウト数・コミュニケーション評価が一定の水準以上」

プロクラウドワーカーに認定されると、信頼度が上がり仕事を多く受けるだけでなく、単価の高い仕事も獲得しやすくなるので、ぜひ目指してみましょう。

»クラウドワークスの公式サイトはこちら

サグーワークス

サグーワークス
国内最大級の記事作成サービスとしてサグーワークスもおすすめです。

サグーワークスは大きく2種類の仕事に特化されていて、「サグーライティング」という記事の執筆をする仕事と、「サグーリサーチ」というアンケートモニターの仕事に分かれています。

そんな、サグーワークスの特徴は以下のとおりです。

・ランクシステムがある
・報酬手数料が「無料」

サグーワークスのランクシステムが大きく3つあり「レギュラー」「ゴールド」「プラチナ」です。

「プラチナ」ランクになるためには、「プラチナライターテスト」独自のライティングのテストに合格すると認定され、高単価な仕事も依頼されることが多くなります。

また、サグーワークスはポイント制となっており、1ポイント=1円で換金することができ、換金手数料は無料なので、他のクラウドソーシングサイトよりもお得に報酬を獲得できるのが魅力的なポイントです。

副業でライティングをはじめたい人向けのサイトです。

»サグーワークスの公式サイトはこちら

ココナラ

ココナラ
ココナラは、ワンコイン(500円)でスキルを売ることができるサービスです。

特徴としては大きく2つです。

・手軽にできる仕事が多い
・「おひねり」というボーナスがある

他のクラウドソーシングサービスと違って、ココナラは似顔絵の作成や、悩み相談など手軽にできる仕事が多いのが魅力的です。

また、仕事の満足度によって「おひねり=ボーナス」が貰えるのも他のサイトにはない特徴です。

»ココナラの公式サイトはこちら

まとめ:社会人の副業は、クラウドソーシングがおすすめ

社会人の副業はクラウドソーシングがおすすめ今回は、クラウドソーシングで副業をするメリットや注意点、はじめ方についてお話しました。

これからの時代、一つの仕事を行なっていくだけでなく、副業で様々な仕事を行いながら生活しているライフスタイルが定着していくと思います。

クラウドソーシングには、簡単な仕事や自分がしたい仕事がたくさんあります。

まずはチャレンジしてみるといった思いで、クラウドソーシングで副業をスタートしてみましょう。

人気記事

失敗しないための転職サイト・転職エージェント選び【まずは行動】

人気記事

【30代後半未経験】プログラミングをはじめるのは遅い?【間に合います】

ABOUT ME
原田 彗資(はらだ さとし)
大手企業にて10年間で述べ、200名以上の部下をマネジメント。転職するもブラック企業でうつ状態へ。その後、完全未経験から独学でWeb製作、Webマーケを学ぶ。個人で稼ぐ力が身につくサイト「fins」を運営中。東洋経済オンラインをはじめ、大手メディアへの寄稿、出版も行う。