パワハラのストレスって苦しいですよね。「パワハラがつらいけど、相談する人がいない」「怖くて、何も考えられなくなってしまう」「激しく怒鳴られ自信をなくしてしまった」といった日々を過ごしているのではありませんか。
会社で上司に怒鳴られたり、厳しいプレッシャーに追い込まれた状況で発生するストレスですが、実はほとんどの人が「悪いものである」と勘違いしていることはご存知でしょうか。
今回は、パワハラで発生するストレスの「3つの勘違い」についてお話します。
思いやりが強くなり、つながりを求める
ひとつめは、ストレスが発生すると体内に分泌される「オキシトシン」についてです。この「オキシトシン」が活性化することで、思いやりが強まり、人とのつながりを求めるようになります。
また、相手を信頼するという気持ちが強くなったり、親しい人の側にいたくなります。さらに、脳の恐怖中枢の働きを抑え、勇気を強くしてくれる働きもあるのです。
やる気が出て、恐怖が弱まる
次は、神経伝達物質である「ドーパミン」です。ひょっとしたらこの単語は聞いたことがあるかもしれませんね。あなたがストレスを感じるとこの「ドーパミン」が大量に分泌されます。このことで、大切なことをやり遂げようとする力が湧いてくるだけでなく、体の行動を促進させ、恐怖で体が動かなくなることを防いでくれるのです。
直感が鋭くなる
最後は、「セロトニン」です。この「セロトニン」が活性化することで、知覚や直感など動物として本来備わっている感覚が鋭くなります。なにをすべきかいつもの何倍もの速さで理解し、最も効果の高い行動を助ける働きをするのです。
例えば、道路を歩いていて、前から自動車が勢いよくあなたに向かって走ってきたとき、考える間もなく瞬時に体が反応し、車を避けようとするでしょう。これは「セロトニン」の働きによるものなのです。
まとめ
今回は、パワハラで発生するストレスの「3つの勘違い」についてお話しました。
強いストレスを受けると、体が動かなかったり、頭の中が真っ白になったり、心臓の鼓動が早くなったりすると思いますが、それらはすべて目の前の恐怖に立ち向かおうとする準備なのです。
ストレス反応で体に異変を感じても焦る必要はありません。これらのストレス反応が、準備モードに入っているということを理解することが、恐怖に立ち向かうための最初の一歩なのです。
失敗しないための転職サイト・転職エージェント選び【まずは行動】
【30代後半未経験】プログラミングをはじめるのは遅い?【間に合います】
あなたらしい人生を取り戻す方法
パワハラ・モラハラで悩むすべての人のために書き上げました。
年間200人を超える相談者への解決方法が凝縮された一冊です。
パワハラ・モラハラから抜け出し、自信を取り戻すために必要なものは、この本にすべて揃えました。