※当ページのリンクには広告が含まれる場合があります。

ストレス

つらいストレスを回避させる「3つの考え方」

「パワハラ・モラハラ上司からの圧力で毎日が辛い」とストレスを回避するための方法をお探しではありませんか。

確かに、こちらがいくら気をつけていたとしてもパワハラ上司などの外部からのストレスというものは予想できないことが多く、回避をすることが難しいと思います。

あなたはSOC(Sense of Coherence)という言葉を聞いたことがありますか。これは、アメリカのユダヤ系医療社会学者であるアーロン・アントノフスキー博士が提唱した考え方で、究極のストレス回避法とも言われています。

今回は、その考え方を基につらいストレスを回避させる考え方を3つご紹介します。

1.前向きに取り組むということ

あなたは会社で望んでいないこと、例えば単調の割に重労働のことであったり、自分の業務範囲ではないことを頼まれた時、どのように感じますか。

このとき「この経験も将来、何かの役に立つかもしれない」と考えることができれば、目の前のストレスを回避しようと脳が働きます。

一方、「これは役に立たない」と思ったまま物事を進めていくとストレスが溜まっていってしまい、いつか爆発をしてしまいます。

2.時系列で見渡せる力

仕事が溜まっているとき「今は大変だが、来週にはなんとか終わりそうだ」もしくは「来週まで続きそうだから、今週は少し休んでおこう」の2つの考え方があるとすれば、あなたはどちらの考えに近いでしょうか。

前者のように考えることができるのであれば、時系列で見渡せる力が備わっていると言えます。逆に後者のように考えてしまうと、仕事を先延ばしにし、どんどん自分を追い込んでいってしまうので注意が必要です。

3.他人に助けを借りることができるか

上司から10の仕事を振られたとします。しかし、自分の実力では8のことしかできません。このときあなたは、どのように考えますか。

「自分は8のことができる。残りの部分については、誰かに教えてもらえばなんとかなりそうだ」と考えることができれば、ストレスを回避しやすい考え方の持ち主であると言えます。

しかし、「自分の実力では10のことは無理だ。どうすればいいんだ」とできない部分に目がいってしまうと、本来できるはずの8のこともできなくなってしまいます。これは自分に対する自信の無さからきているのです。

まとめ

今回は、その考え方を基につらいストレスを回避させる考え方を3つご紹介しました。

あなたはどれくらい当てはまっていたでしょうか。この3つのことは何も特別なスキルを必要とするものではありません。起こったことや自分自身に対する考え方から来ているのです。

その考え方を変えることで、あなたはパワハラ・モラハラ上司のストレスを回避できるかもしれません。

人気記事

失敗しないための転職サイト・転職エージェント選び【まずは行動】

人気記事

【30代後半未経験】プログラミングをはじめるのは遅い?【間に合います】

ABOUT ME
原田 彗資(はらだ さとし)
大手企業にて10年間で述べ、200名以上の部下をマネジメント。転職するもブラック企業でうつ状態へ。その後、完全未経験から独学でWeb製作、Webマーケを学ぶ。個人で稼ぐ力が身につくサイト「fins」を運営中。東洋経済オンラインをはじめ、大手メディアへの寄稿、出版も行う。
職場の「パワハラ」「モラハラ」の悩みを解決し
あなたらしい人生を取り戻す方法


パワハラ・モラハラで悩むすべての人のために書き上げました。

年間200人を超える相談者への解決方法が凝縮された一冊です。
パワハラ・モラハラから抜け出し、自信を取り戻すために必要なものは、この本にすべて揃えました。

Amazonでみる