※当ページのリンクには広告が含まれる場合があります。

パワハラ

パワハラ企業への対応。自分の身は自分で守らなければいけないワケ

自分の身は自分で守る

「パワハラの被害に遭ったら、最終的には企業がなんとかしてくれる」と、思ったことはありませんか。

パワハラを行う上司も、パワハラを受ける部下も、同じ企業の同じ職場にいることがほとんどでしょう。

「我慢できるだけ我慢をして、最後には人事や企業に対して訴えれば、なんとかなるかもしれない」とお考えかもしれませんが、全てが思ったとおりに事が運ぶとは限りません。

企業のパワハラ問題は、自律的に行動をしなければ自分を守ることはできないのです。

今回は、パワハラ企業への対応。自分の身は自分で守らなければいけないワケ、についてお話します。

パワハラ企業への対応。自分の身は自分で守る

榎本 拓海さん(33歳 仮名)は、地元の中小企業に転職して8ヶ月目の営業職でした。

配属された部署の上司も最初は優しく接してくれましたが、2ヶ月目から「そんなこともできないのか」「よくそれで今まで仕事ができてきたな」というパワハラを受けるようになりました。

罵声を受けた当初は、「ミスをした自分が悪いんだ」と意気込んでいましたが、来る日も来る日も上司に怒鳴られ、ついに5ヶ月目にして身体に異変を感じ、そのまま職場で倒れ込んでしまったのです。

その1ヶ月後、一時的に体調は回復傾向にありましたが、復職するまでには至らずそのまま退職を余儀なくされました。

退職の理由は、「自己都合」

職場で倒れるまでの間にも、違う上司に相談していましたが「あいつ(パワハラ上司)もそういうところがあるけど、上手いことやってくれ」と言われただけでした。

榎本さんは、現在、転職活動ですが、パワハラの被害により軽度のPTSD(心的外傷後ストレス障害)を患っており、なかなか次の職場に踏み込む勇気が持てないでいるのです。

退職後、企業にも取り合ってみましたが、まともに取り合ってもらえず、当時、相談をした上司についても、「そんなことを言ったかもしれないが、ほとんど覚えていない」とのことでした。

「PTSD(心的外傷後ストレス障害)」はパワハラ、モラハラでも起こりうるのか【体験談】あなたは、「PTSD(心的外傷後ストレス障害)」という言葉を聞いたことがありますか。PTSDは、命の安全が脅かされるような精神的衝撃を受けることが原因で著しい苦痛や生活機能の障害をもたらしているトラウマのようなストレス障害のことです。場合によってはパワハラ、モラハラでもこの症状が現れてしまうのです。...

まとめ

今回は、パワハラ企業への対応。自分の身は自分で守らなければいけないワケ、についてお話しました。

会社に相談できる上司や窓口があったとしても、最後に自分の身を守れるのは自分しかいません。

自分の身体がおかしいと思ったら、自分で注意をしないといけません。

会社に相談をしたところで、従業員全ての行動を把握しているわけではありませんし、本当におかしくなったとしても「自分で管理していないのが悪い」と言われてしまう可能性もあるのです。

人気記事

パワハラ体験者がおすすめする退職代行サービス3選【まとめ一覧あり】

人気記事

失敗しないための転職サイト・転職エージェント選び【まずは行動】

ABOUT ME
原田 彗資(はらだ さとし)
大手企業にて10年間で述べ、200名以上の部下をマネジメント。転職するもブラック企業でうつ状態へ。その後、完全未経験から独学でWeb製作、Webマーケを学ぶ。個人で稼ぐ力が身につくサイト「fins」を運営中。東洋経済オンラインをはじめ、大手メディアへの寄稿、出版も行う。
職場の「パワハラ」「モラハラ」の悩みを解決し
あなたらしい人生を取り戻す方法


パワハラ・モラハラで悩むすべての人のために書き上げました。

年間200人を超える相談者への解決方法が凝縮された一冊です。
パワハラ・モラハラから抜け出し、自信を取り戻すために必要なものは、この本にすべて揃えました。

Amazonでみる