※当ページのリンクには広告が含まれる場合があります。

パワハラ

パワハラ・モラハラ上司は本当にコミュニケーション能力が低いのか

必要以上の叱咤、叱責、机を叩き上げるような行為をするパワハラやモラハラ上司は、何が原因でそのような行為に走ってしまうのでしょうか。

ひょっとしたら「パワハラ上司が受けてきた教育のせいで、部下とのコミュニケーションが上手くとれないだけではないか」と思うかもしれませんが、残念ながら、そうではないのです。

このことは、彼らの言い分から読み取れるのです。

今回は、パワハラ・モラハラ上司の行為は、コミュニケーション能力の低さが原因ではない証拠についてお話します。

人間は自分のしたことはわかる

もし、自分のコミュニケーションの仕方が悪く、相手が傷つくような行動を取ったのだとしたら、多くの人はその部分を認め、次回からの行動を変えようと何かしらの努力をするはずですよね。

また、被害者の方からしてみれば、「行為者からの悪意はなく、一時的な感情のものであった」とわかればどれだけ救われることでしょうか。

しかし、残念ながらパワハラ・モラハラ上司はそのような行動を取ることはありません。

それどころか、パワハラのような行為を行った結果、被害者が体調不良などを訴えることがあれば、彼らは、

「彼(被害者)は、もともと精神的に問題があった」
「これくらいで、病気になるようだとどこの会社に行っても同じだ」

と、自分を正当化します。

正当化というよりも、むしろ心の底から正しいと思っているのです。

まとめ

今回は、パワハラ・モラハラ上司の行為は、コミュニケーション能力の低さが原因ではない根拠についてお話しました。

パワハラ・モラハラ上司は部下とのコミュニケーションが上手に取れていないという意見もありますが、そんな優しいレベルのものではありません。

そこには悪意があり、相手を支配することを優先して考えているのです。

もしかするとあなたは、自分自身のコミュニケーション能力に問題があるのではないかと悩んでいるのかもしれませんが、そんなことはありません。

今までの学校や会社を含め、色々な人とコミュニケーションを取っていく中で上手く行っていたのに、今の上司になってから、「自分が悪いのではないか」と感じるようになったのであれば、あなたに原因はないはずです。

人気記事

失敗しないための転職サイト・転職エージェント選び【まずは行動】

ABOUT ME
原田 彗資(はらだ さとし)
大手企業にて10年間で述べ、200名以上の部下をマネジメント。転職するもブラック企業でうつ状態へ。その後、完全未経験から独学でWeb製作、Webマーケを学ぶ。個人で稼ぐ力が身につくサイト「fins」を運営中。東洋経済オンラインをはじめ、大手メディアへの寄稿、出版も行う。
職場の「パワハラ」「モラハラ」の悩みを解決し
あなたらしい人生を取り戻す方法


パワハラ・モラハラで悩むすべての人のために書き上げました。

年間200人を超える相談者への解決方法が凝縮された一冊です。
パワハラ・モラハラから抜け出し、自信を取り戻すために必要なものは、この本にすべて揃えました。

Amazonでみる