※当ページのリンクには広告が含まれる場合があります。

ワークスタイル

【未経験OK】在宅ワークでライターになる方法【おすすめサイトあり】

在宅ワークでライターをやってみたいけど、どんな仕事なんだろう。初心者でもできる仕事なのかなぁ。

こんな悩みにお答えします。

この記事を読んでわかること

・ライターは未経験でも大丈夫?
・在宅ライターの仕事の種類
・在宅ライターの収入とあげる方法
・在宅ワークをするためのおすすめサイト3つ

働き方の見直しが求められている今、在宅ワークや副業など収入を得たいという方も増えてきています。

実際に僕も本業とは別にライターの仕事で、東洋経済オンラインや中小企業の業界紙などに掲載され、クラウドソーシングのランサーズでは毎月3万円以上の収入を得ています。

在宅ワークでのライターは初心者の方でも挑戦しやすく、コツをつかめば誰でも稼げるようになりますよ。

在宅ワークでライターになりたい方は、ぜひ最後まで読んでくださいね。

在宅ワークのライターは未経験でも大丈夫?


在宅ワークに限らず、未経験でも仕事ができるかどうかは気になるところですよね。

結論から言いますと、在宅ワークのライターは経験がなくてもはじめやすい職業の中でもトップクラスだと思います。

特に資格も必要ありませんし、性別、年齢、今までの経験も重要ではありません。

さらに、在宅ワークとなれば住んでいる場所や時間も関係なくはじめることができます。

ライターの種類と仕事の内容


ライターとは、文章を書くという仕事や職種のことですが、文章といってもさまざまな種類があります。

Webライター

Webサイトに掲載される記事やブログ、メルマガなどのWeb媒体を中心にライティングをします。

主に在宅ワークのライターといえば、こちらのWebライターを指す場合がほとんどです。

はじめるためのスキルも低めに設定されているので、最も人気のある在宅ワークのひとつとなっています。

コピーライター

主に企業に対して商品やサービスの宣伝のために、雑誌、テレビCM、Webサイトなどで使用するコピー(文章)を考えるライターです。

コピーライターがひとりで仕事をすることは少なく、営業やアートディレクター、グラフィックデザイナーなどとチームを組んで仕事を進めていく場合がほとんどです。

一般的に、広告代理店や広告制作会社での勤務する人が多いのですが、実績を積むことでフリーで働くことも可能です。

シナリオライター

主にゲームにおいて、そのシナリオ(ストーリー)を考えるライターを指します。

仕事内容は、単にゲームのシナリオを書くことだけではなく企画やゲーム制作のさまざまな作業に関わることが多く、ゲームプランナーやゲームディレクターが兼任して行うケースが多いです。

シナリオライターを目指すのであれば、ゲーム制作会社に勤めることが一番音近道です。

在宅ワークのライターの収入はどのくらい?


在宅ワークのライターは、時間報酬(時給◯◯円)の仕事もありますが、主に成果報酬の仕事がほとんどです。

ライターにおける成果報酬とは、「何文字で◯◯円」という計算です。このことを「文字単価」と言います。

たとえば、文字単価1円の仕事であれば、3,000文字を書けば3,000円という計算になります。

慣れてくれば1時間で3,000文字くらいは打てるようになりますので、時給3,000円と考えると近所でバイトをするよりも稼げるかなと思います。

在宅ワークのライターはこんな人にオススメ


在宅ワークのライターに向いている人は、次のような人です。

  • 文章や言葉選びを考えるのが好きな人
  • パソコンやスマホで文字を打つのが苦じゃない人
  • 調べたり、勉強したりするのが嫌いじゃない人

文章や言葉選びを考えるのが好きな人

ライターは、言葉や文章で読み手の心を動かし、行動してもらうことが仕事です。

ここまで読んでくれた方は、僕の文章で続きが気になって読んでくれたことになります。

つまり、読み手がつい続きが読みたくなるような文章が書けるようにならないといけないのです。

パソコンやスマホで文字を打つのが苦じゃない人

ライターは基本的に自宅でパソコンに向かっている時間が長い仕事です。

もくもくと作業をやることが好きな人は向いている仕事だと思います。

調べたり、勉強したりするのが嫌いじゃない人

自分の大好きで、得意なことならたくさんの内容が書けるかもしれませんが、人に読んでもらうためには自分の好きなことだけを書いていては読まれません。

好きなことでも自分の知らない情報や初心者の方であれば、ライティングに関する知識も勉強する必要があります。

在宅ワークライターのメリット・デメリット


在宅ワークでライターをするときのメリットとデメリットについてご説明します。

在宅ワークのライターのメリット

  • 時間が作りやすい
  • 知識がどんどん増える

在宅ワークであれば締め切りさえ守れば、自分の好きな時間に仕事ができます。

打ち合わせなどは基本的にメールやチャットなどのやりとりが多いので、主婦や副業でやってみたい方にもおすすめ。

また、文章を書くために調べたりすることも多いので、その分知識もついてきます。

在宅ワークのライターのデメリット

  • 最初は稼げない
  • 仕事がなければ稼げない

料理が全く作れない見習いの料理人の収入が低いように、ライターも駆け出しのうちは収入が低いということも事実です。

また、会社員ではないので仕事が勝手に降ってくるということもありません。次にご紹介するクラウドソーシングなどでライターの仕事をいただく必要があります。

在宅ワークでライターになるためのサイト3選【初心者向け】


では、実際にライターの仕事ができるおすすめのサイトをご紹介します。

  • ランサーズ
  • クラウドワークス
  • ママワークス

ランサーズ


ランサーズ」は日本最大級のクラウドソーシングサービスです。

ライティングやネーミングの仕事だけでも、常に300件以上あるので、自分のスキルや経験にあった仕事が見つかるはずです。

ランサーズは僕自身も使っているので、在宅ワークライターを目指したい人にはおすすめです。

「ランサーズ」に今すぐ無料登録する

クラウドワークス


クラウドワークス」は、ランサーズ同様、日本を代表するクラウドソーシングサービスです。

ライティングの仕事も豊富なのでチェックしておいて間違いないでしょう。

上手な使い方としては、複数のサイトに登録をして並行して見ておくことがおすすめです。

「クラウドワークス」の公式サイトを見る

ママワークス


ママワークス」は主婦のためのお仕事紹介サイトです。

主婦目線の仕事が豊富にありますので、スキマ時間を利用したライティングの仕事も多数ありますね。

基本的に在宅のお仕事ばかりなので、子育ての中の人にもピッタリのサービスとなっています。

「ママワークス」でライターのお仕事を探す

ライターとしてさらに収入をあげる方法

実際にライターとして、稼げるサイトを紹介してきましたが、最後のライターとしてさらに収入を増やす方法をご紹介します。

それは、ライティングのスキルを上げることです。

先程、1時間で3,000文字、3,000円のお仕事を紹介しましたが、1文字あたりの単価でいうと1円ということになります。

もしライティングのスキルをあげて、文字単価を2円、3円と伸ばすことができれば、あなたの時給は2倍、3倍に増えていきます。

ここからは、在宅でもライティングスキルを磨き、単価をあげるためのサービスを厳選してお伝えしますね。

Udemy

Udemyは180,000以上のカリキュラムが用意された学習プラットフォームです。

Web関係の講座が多い印象ですが、ライティングに関する講座も充実しています。

また、頻繁にセールもおこなっており、人気の講座が90%オフということも珍しくありません。

ですので、ときどきサイトを覗いて見てお目当ての講座がセールになっていないかどうか、確認してみてくださいね。

「Udemy」でスキルをあげる

SHELikes

SHELikesは、女性のための自分らしい働き方に出会えるキャリアデザインスクールです。

Webデザインやマーケティング、SNS、動画編集など、時間や場所を選ばない仕事ができるように合計27の講座が用意されています。

そのなかでもWebライティングコースは人気のあるコースのひとつです。

女性限定のスクールのため、女性の方であれば、安心して学べるスクールとなっています。

「SHELikes」に無料で相談する

まとめ

今回は、在宅ワークでライターになる方法についてお話しました。

在宅ワークでのライターは資格なども必要ないので、初心者の方でも経験を積めば稼げる仕事です。

僕も最初は全くの初心者でしたが、ランサーズなどで経験を積んで稼げるようになりました。

今回ご紹介したサイトでぜひ、ライターデビューしてください。

人気記事

失敗しないための転職サイト・転職エージェント選び【まずは行動】

人気記事

【30代後半未経験】プログラミングをはじめるのは遅い?【間に合います】

ABOUT ME
原田 彗資(はらだ さとし)
大手企業にて10年間で述べ、200名以上の部下をマネジメント。転職するもブラック企業でうつ状態へ。その後、完全未経験から独学でWeb製作、Webマーケを学ぶ。個人で稼ぐ力が身につくサイト「fins」を運営中。東洋経済オンラインをはじめ、大手メディアへの寄稿、出版も行う。