※当ページのリンクには広告が含まれる場合があります。

パワハラ

パワハラでうつ病にならないために知って欲しい「5つのこと」

上司からパワハラを受けて、うつ病になってしまったといニュースを聞いたことはありませんか。パワハラのような精神的につらい状態が続くと、うつのような心の病になってしまうこともあります。

一方、パワハラを受けると全員がうつ病になってしまうのかというとそうでもありません。

パワハラでうつ病を発症しやすい人には傾向があり、その傾向とは性格とも言いかえることができます。

「では、うつ病にならないようにするためには、性格を変える必要があるのか」と思うかもしれませんが、性格を変える必要はありませんし、そもそも性格とは長年培って来たものですから簡単に変えることなどできません。

では、パワハラでうつ病になりやすい性格の人はじっと我慢し続けるしかないのでしょうか。

結論から言うとそんなことはありません。自分の性格を理解していれば、その傾向が分かりさらには対策も打てるようになるからです。

今回は、パワハラでうつ病にならないために知って欲しい「5つのこと」についてお話します。

自分がメランコリー親和型性格であることを認める

いきなりですが、一番大切なことについてお話します。それは自分自身がメランコリー親和型性格の傾向があると理解することです。

自分の性格について「うつ病になりやすい性格」という風に考えてしまうと、認めなくない気持ちになるかもしれません。

しかしメランコリー親和型性格というのは、何か問題があったり、悪い性格であるわけではないのです。むしろ素晴らしい性格だと言っても良いでしょう。

自分がメランコリー親和型性格であることを恥かしがったり、問題視する必要など全くありません。ただ、性格の傾向として「他の性格よりもうつ病にかかりやすい」という事実は知っておく必要があります。

自分の性格の矛盾性を認める

メランコリー親和型性格は矛盾性を持っています。それは完璧を目指し、過度に高い水準を自分に要求します。しかし、物事を完璧に達成できないためストレスを溜めてしまうという矛盾です。その結果、うつを招いてしまうということです。

その矛盾を徐々にでも改善できれば一番良いのですが、性格と一緒で明日からすぐに入れ替えることができるというものでもありません。

ただし、すぐに改善できなかったとしてもこういった矛盾が自分の中にある、ということを認識しておくことはとても大切なことです。

ある程度適当になる

メランコリー親和型性格の方はなるべくストレスを溜めこみすぎないようにする必要があります。ストレスを溜めこむ原因になっているのは、几帳面さ・完璧主義、他人への気遣いなどでしょう。

これらの性格は素晴らしいものなのですが、「ちょっと疲れているなぁ」とストレスを感じたり、「なんだかイライラする」「よくわからないけど、悲しい気持ちになる」など精神的に不安定になっている感じがあれば、仕事や人間関係である程度、適当になってみることを意識してみてください。

急に「適当になれ」と言われても、なかなか難しいかもしれません。しかし、ちょっとしたことでも適度に手を抜いてみたり、他人に頼ってみたりするクセをつけるのは、ストレスを溜めこまないためには大切なことです。

自分なりのストレス発散法を持つ

溜め込んだストレスは必ず発散しないといけません。特にメランコリー親和型性格の方は、人一倍ストレスが溜まりやすいため、より発散することを意識する必要があります。

気分がスカッとするような趣味や行動をいくつか作っておき、定期的にそれを行うようにしましょう。「趣味と言われても趣味らしいものはない」と思った方は、昔、夢中になっていて今は出来ていないことはありませんか。

ゲームでも良いですし、スポーツも良いでしょう。昔、夢中になっていてたけど、今はやらなくなってしまったことをやってみてください。

不調が続いたら早めに専門家へ相談をする

メランコリー親和型性格の方は、なるべく他人に迷惑をかけないようにするため、自分が不調であることもあまり他人に言ったり、相談したりすることをしません。「自分が頑張れば何とかなるはず」と考え、不調でも更に努力でカバーしようとします。

でもよく考えてください。

うつ病にかかってしまうと、病気の特性上、本人がいくら頑張ろうとしても、集中出来なかったり、やる気が出なかったりという症状が出てしまいます。その結果として、どうしても他人に迷惑をかけてしまうでしょう。

しかし不調を感じたとき、専門家に相談することで不調を悪化、深刻化させないで済むはずです。まずは、自分自身がメランコリー親和型性格であることを認めてはじめて、その予防ができるということを忘れないでください。

まとめ

今回は、パワハラでうつ病にならないために知って欲しい「5つのこと」についてお話しました。

上司のパワハラを自分自身の力で、解決させようとすることはほぼ不可能です。ですので、あなた自身がパワハラを上手に回避したり、被害にあったときは早く回復できるようにしておくことがあなたを守るための最も大切な手段なのです。

しかし、一人ではどうすることもできないと感じたら、直ぐに相談をしてください。あなたの周りには必ずあなたの仲間になってくれる人がいるはずですから。

人気記事

パワハラ体験者がおすすめする退職代行サービス3選【まとめ一覧あり】

人気記事

失敗しないための転職サイト・転職エージェント選び【まずは行動】

ABOUT ME
原田 彗資(はらだ さとし)
大手企業にて10年間で述べ、200名以上の部下をマネジメント。転職するもブラック企業でうつ状態へ。その後、完全未経験から独学でWeb製作、Webマーケを学ぶ。個人で稼ぐ力が身につくサイト「fins」を運営中。東洋経済オンラインをはじめ、大手メディアへの寄稿、出版も行う。
職場の「パワハラ」「モラハラ」の悩みを解決し
あなたらしい人生を取り戻す方法


パワハラ・モラハラで悩むすべての人のために書き上げました。

年間200人を超える相談者への解決方法が凝縮された一冊です。
パワハラ・モラハラから抜け出し、自信を取り戻すために必要なものは、この本にすべて揃えました。

Amazonでみる