あなたが心から楽しいと思えることを見つけ、それを仕事としていくためのノウハウや考え方を学ぶ場所が「fins」です。
目次
好きなことで生きていくのは大変!?
「好きなことで仕事をするなんてできるわけがない」
小さいことから頑張って勉強をして、いい大学に入って、いい会社に入るのが当たり前。
働くことはつらいことで、決して楽しいことではない。
そのように感じていませんか。
確かに、自分の好きなことで仕事をしていくことは、決して簡単ではないし、そもそも自分自身が「そんなことできるわけない」と思い込んでいます。
自分自身の思い込みや周囲の反対を乗り越えて、自分の本当にやりたいことを見つけていくためには、「本当の自分」と向き合う必要があります。
正直に言いますと、創業して間もない頃は、精神的につらい状況が続くこともあるでしょう。それでも、そのまま夢を捨てて、好きでもないことをして生きていくことのほうが僕にとってはつらい選択でした。
好きなことで生きていくということは、決して楽をして生きていくということではありません。
でも、決して不可能ではないのです。
昔は好きなことを仕事にできなかった
一般的な人は、学校を卒業して大人になり、働き始めてから引退するまでの40年以上の間、ほとんどの時間を働く時間に費やします。
その時間は通勤時間を含めると約70%の時間は仕事のために時間を使っていることになります。
これだけ膨大な時間をつらい仕事で過ごしながら幸せになるというのはかなりがハードルが高いということがお分かりいただけると思います。
一昔前の日本では、
「仕事はつらくて当たり前」
「大変だからこそ、お金がもらえる」
「仕事で楽をしようなんてあり得ない」
という考えが一般的で、今でもそのような考えが残っています。
確かに「仕事は大変なものだ」ということも間違いではありません。でも、すべての仕事が大変かというとそうとも言い切れないのです。
大切なことは「時代」が変わってきたということです。現在では、好きなことや得意なことで仕事をしてもいい時代になってきました。
むしろ、これからの時代では自分が好きで得意なことを仕事にしないと成功は難しいかもしれません。
ビジネスをするためには、お金が必要か
自分の好きなことで仕事をするためには、銀行からお金を借りたり、何年もかけて貯金をしておかなければならないのでしょうか。
結論から言いますと、そんなことはありません。
それを可能にしたのがインターネットです。
インターネットのおかげで、自分の好きなことで、毎日ワクワクしながら生活できるようになったと言っても過言ではありません。
もちろん、自分でお店を持ったりする必要がある仕事の場合は、ある程度のお金は必要になってきますが、昔ほどの大きなお金は必要となくなってきています。
情報発信だって、マスメディアに頼る必要もなくなってきています。
ブログ、Twitter、Facebook、YouTubeなど様々なメディアがあって自由に情報を発信することができますし、広告もGoogleを使えば低額から簡単に行うこともできるのです。
インターネットが普及されてYouTuberをはじめ、今までの時代では考えもつかなかった新しい仕事やキャリアがどんどん増えています。
このようなことを考えれば、自分の好きなことで生きていくということは、インターネットが発達し、ビジネスにお金がかからなくなってきて初めて起きた現象と言えるでしょう。
好きなことで勝負をしないと生き残れない
これからの時代は、好きなことを仕事にしないと成功できない時代になってきています。
ここで質問です。
やりたくないて、苦手なことを仕事にしている人と、好きで得意なことを仕事にしている人、どちらの人が仕事が早く、成果を出すことができるでしょうか。
好きで得なことを仕事にしている人は、仕事が終わったあとも更にスキルを伸ばそうとするでしょう。
一方、苦手で嫌いなことを仕事にしている人はそんなこと考えもしないでしょう。
もちろん、好きなことで仕事をして、成功しなければいけないということを言っているのではありません。
そこまで仕事に本気にならなくても生きていける時代ですし、仕事だけが人生でもありません。
仕事とは関係のないところで、自分の居場所を見つけて幸せになる方法もたくさんあるでしょう。
ただ、もし仕事で自由に生きていきたいと思ったならば、絶対に自分が好きで得意なことをしたほうがいいということは言うまでもありません。
finsがあなたにできること
finsでは、好きなことで仕事をして、あなたらしい人生を送るためのサポートを行っています。
楽しいことを楽しいと感じ、美味しいものを美味しいと感じ、美しいものを美しいと感じる。その心は誰にも邪魔をする権利はありません。
finsで、あなたらしい未来を一緒に創っていきませんか。
コーチ自身も好きな仕事を見つけることができた

ライフコーチ
原田彗資(はらださとし)職場のパワハラが原因で、35歳でうつ状態となる。退職後、再就職も考えたが、「一度きりの人生、好きなことで仕事をしよう」と決意。自身の好きなこと、できること、今までの経験を振り返りそれをビジネスとして構築する。
2018年から、自分の将来や仕事で悩んでいる人のための「fins」を運営。好きなことで仕事をしたいと思う起業家、フリーランス、パラレルワーカーへの支援、アドバイスは100名以上。クライアントへの相談、アドバイスを行いながら書籍出版、YouTubeでの動画配信、東洋経済オンラインへの寄稿、AbemaTVへの出演、企業向け研修なども行っている。
『書籍』
職場の「パワハラ」「モラハラ」の悩みを解決しあなたらしい人生を取り戻す方法/ごきげんビジネス出版
Amazonでのご購入はこちらから。